後悔してからでは遅い!30代が仕事以外でやっておくべき4つのこと

おはようございます。キャリアに悩む30代タカヒデです。
本日は、人生を後悔しないために、30代が仕事以外でやっておくべき4つのことを紹介します。
- 30代になり人生を考えるようになった
- 今後の人生に不安がある
- 人生を成功させたい

30代が仕事以外でやっておくべき4つのこと
30代は人生の重要な節目であり、仕事だけでなく個人としての成長や家庭においても多くの変化が訪れます。
そんな節目の時期である30代のうちに、仕事以外でやっておくべき4つのことを紹介します。
- 様々な価値観を取り入れる
- 自分で決める意識を持つ
- 家族や両親への感謝
- 自分の死をイメージする
ではそれぞれを見ていきます。
様々な価値観を取り入れる
1つ目は「様々な価値観を取り入れる」です。
30代になると少しずつ経験することが増え、自分の考えや価値観が強固なものになっていきます。
しかし価値観は人それぞれであり、異なる考え方があるため、それぞれの価値観を受け入れなければなりません。
他人に対してはもちろん、家族や友人であれば、考え方を指摘してしまい相手にとっては「価値観を押しつけられている」と思われてしまうことも少なくありません。
- お金は老後にとっておくべき⇔いつ死ぬか分からないのでお金は使い切っておくべき
- 家はマイホームを購入すべき⇔コスパの良い賃貸に住み続けるべき
このような些細な考え方の違いであっても、押し付けられると嫌な気分を抱いてしまいます。
自分の考えがいつも正しいという感覚を捨て、「そんな考え方もあるんだ」と新しい考えを受け入れる姿勢を持ちましょう。
自分で決める意識を持つ

2つ目は「自分で決める意識を持つ」です。
人の意見に従ってこれまでの人生を生きていませんか?
日本人は同調圧力が強く、周りに流されやすい傾向にあり、周りと同じ道を歩み、周りと同じような人生を歩んでしまいがちです。
せっかく周りとは異なる良い考え方や、良い意見を持っていたとしてもそれを心の中にしまっていては自分の人生を歩むことはできません。
- 本当は地元で働きたいが上司が勧めるから東京で働こう
- 周りが遊んでいるから自分も一緒に遊ぼう
周りに流され、意思とは異なる人生を歩んで失敗をしても、その選択をしたのは自分自身です。
失敗を他人のせいにすることはできません。
30代は良くも悪くも自分の行動、言動に責任を取る必要があります。
自分の考えに基づいて決定し、行動する意識を持ちましょう。
家族や両親への感謝

3つ目は「家族や両親への感謝」です。
30代になると結婚し、家庭を持つことも増えてきます。
一緒に過ごしている家族には感謝の気持ちが薄くなってしまいがちです。
また、家庭をもっていなくても両親との時間は有限です。
両親と離れて暮らしているのであれば、お盆と正月に2日ずつ両親と過ごしたとしても「4日×日中体12時間=年間48時間」しか一緒に過ごすことはできません。
今70歳の親が90歳まで生きたとしても丸40日しか話せる時間はないのです。
- 家族だから言葉にしなくても分かるだろう
- いちいち感謝を口にする必要はないだろう
そんな思い込みをしているうちに、家族や両親がいなくなってしまっては後悔してもしきれません、
身近な存在を大切にし、感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。
自分の死をイメージする
4つ目は「自分の死をイメージする」です。
人は誰であれ必ず死んでしまいます。
何歳まで生きるかはわかりませんが、死なないという人はいません。
あなたが死んだときの自分の葬式をイメージしてみてください。
どんな人が、葬式に来てくれて、どれだけの感謝の言葉を自分に伝えていますか?
このお葬式をイメージすることは自分の人生そのものです。
- 人生で成し遂げたこと、できなかったこと
- うれしかったこと、悲しかったこと
- やっておけばよかったこと、後悔していること
30代の今のうちに自分の人生でやり残したことが見えてきます。
死んだとき後悔するであろうことをこれから始めてみましょう。
同じように遺書を書いておくのも良い方法です。
家族や両親に残しておきたい言葉を書き出し、自分の死をイメージします。
後悔していること、感謝していること今生きているうちに行動に移すようにしましょう。
人生100年時代と言われていますが、30代になると知人の死を目の当たりにすることも増えてきます。
事故や病気で急に亡くなってしまうことも珍しくはありません。
残りの人生を最高のモノにするためにあらためて考える時間をとってみてください。
まとめ
本日は、人生を後悔しないために、30代が仕事以外でやっておくべき4つのことを紹介しました。
- 30代のうちに仕事以外でやっておくべき4つのこと
- ①様々な価値観を取り入れる
- 自分の考えがいつも正しいという感覚を捨て、新しい考えを受け入れる
- ②自分で決める意識を持つ
- 周りにながされるのではなく、自分の考えに基づいて決定し行動する
- ③家族や両親への感謝
- 有限な時間のなかで身近な存在を大切にし、感謝の気持ちを伝える
- ④自分の死をイメージする
- 自分の葬式から人生でやり残したことが見えてくる
- ①様々な価値観を取り入れる
30代は人生の中で多くの変化と成長の時期です。
これらを実践することで、より充実した人生を送りましょう。
以上、タカヒデでした。