オススメはどれ?4つの市場価値・年収診断ツールを使ってみて徹底比較

おはようございます。キャリアに悩む30代タカヒデです。
本日は、「doda」「パソナキャリア」「ビズリーチ」「ミイダス」の4つの市場価値・年収診断ツールを実際に使ってみて比較し紹介します。
- 今の会社の給料に不満がある
- これから転職を始めようか悩んでいる
- 自分の適切な市場価値を知りたい
はじめに:4つの市場価値・年収診断ツールを紹介
今回紹介するツールは下記4つです。
- doda
- パソナキャリア
- ビズリーチ
- ミイダス
いずれのツールも「適正年収」を出してくれるため、実際に今の年収と比較することができます。
手軽に実施でき、結果も実態に近い「doda」がオススメ
ではそれぞれのツールを見ていきます。
①:doda
・運営会社:パーソルキャリア株式会社
■診断方法
①「doda」にアクセスし「同意チェック」を選択して「年収査定をスタート」をクリック

②必要項目や選択項目を入力

③5分程度回答を進めていくと適正年収が算出されます

私自身診断してみたところ、現在の年収から「200万円ダウン」という結果に。
年収には残業代も含まれているので、残業代を除き自分のスキルなども考慮すると適切かな。という印象でした。
- 設問が少なく気軽に診断を実施できる
- doda独自のビッグデータを活用した精度の高い診断を受けられる
②:パソナキャリア
・運営会社:株式会社パソナ
■診断方法
①「パソナキャリア」にアクセスし、「診断スタート」をクリック

②必要項目や選択項目を入力

③5分程度回答を進めていくと適正年収が算出されます

私自身診断してみたところ、現在の年収から「適正~70万円アップ」という結果に。
本当に年収が上がるのかな?と疑問は持ちつつも、キャリアタイプ診断もあり、自己分析にも活用できる印象でした。
- 登録不要で診断を行うことができる(メールアドレスの登録は必要)
- 適正年収と合わせてキャリアタイプの診断もできる
③:ビズリーチ
・運営会社:株式会社ビズリーチ
■診断方法
①「ビズリーチ」にアクセスし、「診断スタート」をクリック

②必要項目や選択項目を入力

③5分程度回答を進めていくと適正年収が算出されます

私自身診断してみたところ、年収相場の「上位20%に含まれる」という結果に。
非常にありがたい数字ですが、「上位5%を目指したい」場合には転職を視野に入れることもありかな。という印象でした。
- 自身の適正年収だけでなく、同じようなキャリアの人の相場を知ることができる
- ハイクラス求人に転職した年収の高い会員のデータを参照している
④:ミイダス
・運営会社:ミイダス株式会社
■診断方法
①「ミイダス」にアクセスし、「まずはあなたの市場価値を診断」をクリック

②必要項目や選択項目を入力

③10分程度回答を進めていくと適正年収が算出されます

私自身診断してみたところ、現在の年収から「60万円アップ」という結果に。
何より心理テストのような感覚でストレスなく実施できました。
設問数もそれなりに多く、丁寧に分析をしてもらえている。という印象でした。
- 心理テストのような感覚で気軽に行うことができる
- 設問も多く丁寧な診断を受けられる
市場価値診断をした後には実際に「転職の求人」を見てみることがオススメ。
求人を探すための「転職サイト・転職エージェント」は以下の記事でも紹介しているのでぜひ活用してください。

まとめ
本日は、「doda」「パソナキャリア」「ビズリーチ」「ミイダス」の4つの市場価値・年収診断ツールを実際に使ってみて比較し紹介しました。
以上、タカヒデでした。